7月も今日でおしまいですね。
今月もたくさんのご来店ありがとうございました。
明日も通常通り営業致しますが、道路事情だけ少しご案内があります。
南河内にお住まいの方はご存知だと思いますが、8月1日はPLの花火大会があります。
毎年のことですが、この日はお店に隣接している309号線の南向き車線が渋滞します。
夕方〜閉店時間までのご来店を予定されてて、309号線を南下してくる方は、時間に余裕を持ってお越しください。
さて、新しい水草用品ブランド「AGW」の商品紹介ブログも本日で最後です。
最後に紹介するにふさわしい商品はこちらです!

給水パイプとサーフェススキマーが合体したこの商品です。
まず特徴からご紹介。
サーフェススキマーとは文字通り、水面の水を吸い取るものになります。
淡水海水どちらでも起こりうるトラブルの一つに「油膜」というものがあります。
原因は様々ですが、照度が落ちたり、汚らしかったりといいこと無しです。
これを給水パイプが吸い取ろうというものです。

ポイントはこの透明パーツです。
吸水口が上下に分岐しており、上方向の吸い込み口にこのパーツがついています。
これがくるくると回転しながら表面の油膜とともに水を吸い込みます。

この透明パーツは浮力によって常に水面近くの水を吸い込みます。
しかし万能ではないので調整が必要です。
その調整する部分は、このチョボなんです。
これをくるくるすることによって給水自体の流量を調整でき、ええ位置に透明パーツが浮くようにします。

くるくるすると下の吸水口の開口寸法が変わります。
これによって調整出来るんですよね。
あったまいー!

これにももちろん水槽固定具が付いているので、スタイリッシュに取付できます。
また店頭に設置する予定なのでたのしみにしててくださいね!
それでは明日も13時〜20時でお待ちしております。
バイチャ!
大土