いやー、ばたばたするとすぐにブログの更新を諦めてしまいます(笑)
今日もばたばたしておりますが、重い腰を上げて更新します!
さて、みなさんはサンゴを購入されて持ち帰ったらどうしていますか。
魚は丁寧に水合わせをする方が多いと思います。
水温を合わせて、点滴で水質を合わせて、、、といった具合に。
しかし、サンゴはそこまでしている方は少数派かと思います。
実際お店の什器でも、サンゴに水合わせはしません。
その代わり大切なことがあります。
それは薬浴です!
サンゴや一緒にくっついているライブロックにはいろんなものがついています。
例えばフラットワームと呼ばれるサンゴに寄生するヒラムシや、ライブロックに潜んでいるウミケムシなどが代表的です。
そういったものをなるべく持ち込まないためには、サンゴを水槽に入れる前に薬浴することをお勧めします。

まずはサンゴの薬浴で代表的な商品、Coral RX-PROです。
これを使っている方も多いんじゃないでしょうか。
薬浴剤で多いのがヨウ素などの殺菌効果の高い成分が含まれているものや、そのほかの化学薬品などによって邪魔者を追い出すになります。
しかしこれらの商品は刺激がかなり強いため、薬浴後のサンゴの咲き具合にマイナスの影響を与えることが多く見受けられます。
このRXプロは、天然成分由来のトリートメント剤なので安心です。
導入後のサンゴの咲き具合も全然違うんですよね。

次によく売れるのは、DVH Coral Protecです。
こちらもRXプロと同様、天然素材を中心に構成されております。
なのでミドリイシなどのSPSまで安心してお使いいただけます。

シュリンクされたシリンジも付属するので、バケツさえあればすぐに薬浴できますよ!
まだ発売して間なしの商品なので、馴染みのない商品を使うのはちょっと怖いなーという方!

1回使い切り用の1mlボトルも販売しております。
これなら「試しに使ってみようかな」なんて人にもちょうどいい!
「そもそもサンゴトリートメント剤使ったことないよ」なんて方にもおすすめです。
使い方がわからない人は、なんでもつっちーに聞いてください!
丁寧にご説明いたしますので。
それでは明日も13時〜20時でお待ちしております。
バイチャ!
大土