今週はじとじとずっと雨降り模様ですね。
外出自粛中なのでそもそも外出できませんが、家の中にいても気分が下がりますよね。
そんなときはさわやかな水槽の世界にどっぷり浸かってみてはいかがでしょうか。
さて、最近よく問い合わせを受ける商品を少しご紹介、、、

エコテックマリンのDCポンプ【ベクトラ】です。
水を送水するポンプには、ACポンプとDCポンプがあります。
その違いってご存じですが。
まず仕組みとして何が違うのか。
電気の流れ方が異なります。
理科の授業を思いだすでしょうか。
「直流電流(DC)」と「交流電流(AC)」の違いになります。
AC電流は地域により周波数が異なり、同じポンプでも西日本用と東日本用の2種類があります。
DCポンプは周波数の違いがないので、どこの地域でも共通してご使用いただけます。
ACとDCの違い、メリットとデメリットを簡単にご紹介します。
●ACポンプのメリット
安価に制作できるので本体価格が安くなる傾向にある
100%の力で動作するため、電力の損失が少ない。
●ACポンプのデメリット
中国製造のものが多く、停止するなどのトラブルが多い
振動が大きいため動作音が大きい
ポンプの回転数の調整ができない
(給水口の開け閉めによる簡易的な流量調整は出来る)
●DCポンプのメリット
流量調整が可能で、コントローラーが付属していることが多い
振動が小さいため静音性に優れる
価格に似合った品質であることが多く、止まるなどのトラブルがほとんどない
●DCポンプのデメリット
本体価格が高い(同ランクのACポンプの3倍程度)
100%の回転数で使用すると寿命が短くなるので7-8割程度で動作させる必要がある。
トルクが小さいため異物混入には弱い
羅列なのでわかりにくいところもあるかと思いますが、、、
簡単に言うと、
ACポンプは安かれ悪かれ
DCポンプは静かで高い
ってな感じです。
このエコテックマリンのDCポンプ【ベクトラ】は静音性はもちろん、トラブルもまず聞いたことありません。
ちょい高めですが、オーバーフローのメインポンプは止まると大損害につながりますので、ぜひDCポンプをお使いください。
音も非常に静かなので交換する価値がありますよ。
そのほかにマグネットポンプなるものもありますが、そのご紹介はまた後日。
それでは明日も13時〜20時でお待ちしております。
バイチャ!
大土