G3のお店の近くに、セブンパークという施設が新しくできました。
いわゆるショッピングモール的なもので、イオンモールみたいな感じのものです。
グランドオープンが昨日だったんですが、困ったことが起きました。
そのセブンパークから帰るルートとして、北にも南にも行きやすい道がちょうどお店の目の前の道になります。
そんなみんなが通るであろう道ですが片側1車線の大きくない道路です。
なので渋滞の列がすごいです。
ちょうど店舗のオープンの時間帯、つまり13時〜20時は常に車の列ができています。
ご来店される方は、お店の前に車を止めにくいと思います。
落ち着くまではご迷惑をお掛けする状態が続きますが、ご理解いただければ幸いです。
さて、新商品のご案内を!

出る出ると噂はずっとありましたが、なかなか発売されなかった商品です。
レッドシー DipXです。
どんなものかというのを少しだけご紹介!
そもそもディップ液とはなんぞや。
サンゴを水槽に入れる前に、薬浴をする行為をディップと言います。
ヒラムシのようなサンゴに直接寄生する生き物から、ウミケムシのような厄介者をなるべく水槽に持ち込まないためにする行為です。

まぁこのグラフがどこまで信用できるかは別として、ちゃんとトリートメント効果があることがよくわかります。

またどんな生物がどれぐらい落ちるかを実験したデータだそうです。
ヒラムシは割と高い確率でサンゴについており、水槽内で増えるとどうしようもなくなることが多いので、やっぱりディップの大切さがわかりますよね。

ディップ液はいろいろなメーカーから発売されていますが、大きな分類としてヨウ素が使われているか使われていないか、で分けることができます。
ヨウ素は殺菌効果があるので、寄生している生物を殺すぐらいの勢いでトリートメントを行います。
効果はてきめんですが、その分サンゴへのダメージも大きいと聞きます。
このレッドシーのDipXは後者に当たり、ヨウ素が使われていない代わりにタイムやクローブなどのハーブエキスが使用されています。
ハーブって虫よけにもよく使われるやつです。
なので寄生生物を殺すわけではなく、洗い流すようなイメージです。
そのためサンゴへのダメージも最小限にすることができます。
ぜひサンゴを購入される際に合わせてご検討ください。
使用方法などわからないことはつっちーに聞いてくださいね。
それでは明日も13-20時でお待ちしております。
バイチャ!
大土