突然ですが、るいるい個人の悩み...外掛けってろ過容量少ないし生物ろ過があまりできてないから魚がすぐにお星様になるし、底床が水流でえぐれる...
↑皆さんもこんなこと思ったことないでしょうか?中には、外掛けフィルターの中身を大改造する方もいたりすると思います。そんな、悩みから解放させるかも!?知れない新製品が出ました( •̀ ω •́ )✧
〜プロフィットフィルターXシリーズからの新参者〜
プロフィットフィルターZ プロフィットフィルターZ+
参上!!

コトブキさんから新しい外掛けフィルターが登場しました!
静穏性をきわめて、ロング吐き出し口によりソイルや砂が巻き上がることが少なくなりました!わたしの悩みが一つ消えましたね( ´∀` )
ん...?でもZとZ+って何が違うん?
それは...プラスボックスがあるかないか!説明しよう!プラスボックスとはZシリーズの上に新たにろ材を入れるスペースを作り溶存酸素率を上げているのだ!これで、アンモニアも怖くない!(100%取れないと思うので少々の期待でお願いします笑)なのだ!
使ってみてなのですが、プラスボックスの発送は面白いと感じました。
でも、プラスボックス付属のパワーボールBiOが全部浸ってないのはちょっと残念でした(´;ω;`)メーカーにシャワーパイプにできないか相談してみます!
以上です!11月もなんだかたくさん新商品が出てきそうです!お楽しみに!
西本