
ども!つっちーです。
いよいよ2021年となりました。
今年もどうぞご贔屓によろしくお願い致します。
2020年はどんな1年でしたか?
この1年は本当に大きな変化の1年でした。
オリンピックの開催に向けて盛り上がったものの、コロナの流行により生活まで一変した1年でした。
2021年はどんな年になるんでしょうか。
つっちーもとにかく前を向いて新しいことにどんどんチャレンジしていきたいと思います。
さて、2021年の新しいこととしてこんなことがあります。

メーカーより新商品のサンプルの試供を依頼されています。
いわゆる使い心地ちや、改良点などの指摘になります。
こちらのzooxの商品はまだ詳細はお伝えできませんが、近々発売されるようです。
一足先に使っています。
また情報解禁になりましたらご案内いたします。

こちらは情報解禁してもいいとのことなので少しご紹介を。
FRPのレプリカライブロックで有名なATS社の、新しいレプリカライブロックです。
そもそも天然のライブロックは採取禁止の流れが各国強くなっています。
日本はもちろん、主要な産地であったインドネシアも採取禁止になりつつあります。
やはりアクアリストたるもの、環境保全の意識は持っていないといけないと思います。
G3でも既に天然のライブロックの販売は終了しております。
素材や形状はいろいろありますが、すべて人工ライブロックのみの販売となります。
そんな中、ATS社が新しいレプリカライブロックを作るとの事です。
ドライのレプリカなので、リアルリーフロックよりは、カミハタのライフロックに近いと思います。
でも持った感じはライフロックより軽いです。
空洞と言うよりも素材自体がライフロックより軽いです。
何で出来ているんでしょうか(笑)
あとはライフロックとの違いは乾燥バクテリアが付いていない事。
というかライフロックは乾燥バクテリアのせいなのか、水槽に入れるとスキマーが大噴火するんですよね。
まぁ乾燥バクテリアにそこまで魅力を感じていないのでこっちで十分かもしれません。

サイズや形状はいくつかあるようですが、型による整形なので希望の形状がそのまま手に入ります。
ハンドメイド商品は形状がまちまちなので、そこも魅力のひとつですよね。

とりあえず300キューブに2個入れてみるとこんな感じ。
立ち上げてみて、また使用感をご紹介いたしますね。
それでは新年最初の店舗営業は明日からとなります。
5日も13時から20時でお待ちしております。
バイチャ!
大土