雨ですね。
冬の雨は寒いので元気が無くなりますよね。
G3のお店は幹線道路である309号線から1回曲がる道にあります。
その曲がる目印になる建物がありました。

この青い建物です。
昔は「ドリえもん」という、怒られないギリギリの店舗名のお店がありました。
ドリンクの激安です。
今でこそディスカウントストアーは一般的ですが、その走りのお店でした。
当時の自分は小学生でしたが、小売りもしていたのでよく来ていました。
缶ジュースが1本70円ぐらいだったのを覚えています。
大手のディスカウントストアーが乱立し、このお店も閉店となりました。
このキャッチーな青い建物だけが残っていました。
お客さんには「青い建物が見えたら曲がってください」と言っていました。
しかし最近、買い手が付いたようで塗り直されています。
どうなったかは明日のブログで!
(もったいぶるほどのことじゃない)
さて、ビルの塗り替えとは違いますが、レッドシーのボトルが変わります。

これが今までのボトルです。
まぁこれと言って不便なことはありませんでした。
しかし、新しいボトルはこんな感じになります!

カラーリングはもちろんですが、蓋にチョボが付いています。
察しのいい人はもうお分かりですよね。

そうなんです!ドーシングポンプ対応になりました。
今までは自分でフタに穴をあけてチューブを差し込んでいました。
もうその苦労は必要ありません!
もちろん今まで通りフタを開けて使用することも出来ますよ。

レッドシーの添加剤が全てこのボトルに変わるわけではありません。
まず、そもそもドーシングポンプに向いていない添加剤はボトルの仕様は変わりません。
具体的にはリーフエナジーのAとBです。
理由は成分にあります。
そもそもドーシングポンプは自動で規定量を添加してくれるのですが、
チューブ内に必ず添加剤が残ります。
リーフエナジーは有機物やアミノ酸なので、チューブ内に添加剤が残っていると腐って品質劣化してしまいます。
ドーシングポンプに向いていない添加剤なので、ボトルの一新はありません。
納得ですね。
あとは500mlと1000mlのボトルのみの対応になります。
これは容量の問題ですね。
本来手間を減らす目的が強いドーシングポンプなので、しょっちゅうボトルを交換していたら何のためにやっているか分かりませんよね。
なので大きなボトルのみ対応です。
G3ではとりあえずNO3PO4Xは500mlも1000mlも既に新ボトルです。
その他も順次変わっていきますのでお楽しみに!
それでは明日も13時〜20時でお待ちしております!
バイチャ!
大土