新人のこっまちゃんの投稿はどうですか??僕よりも、情報を皆様に伝えするのがうまいかもしれないので僕も負けんとやっていきます!
そんな、るいるいが発信するのは...
ついに来た!レッドシーのポンプ!スキマーも新モデル登場!!
やっときた!しかも、DCポンプでやってきました!
結構、ご来店いただいた方にレッドシーで全部揃えたいねんけどって方におり
はよ、出てほしいですよね...ってお客様と語っていた時がなつかしい(〜 ̄▽ ̄)〜
とりあえず、商品説明はじめちゃいますね!

まず初めに、新しく出たスキマー従来のものはACポンプで動いておりましたが今回出たのが、DCポンプのスキマーです。AC・DCの違いは後程ご案内します。
大きく違う点としてカップについているふたの部分にセンサーが付きました!
そのおかげで、オーバースキミングをしそうなタイミングでセンサーが反応し自動で出力の調整を行います。これによりオーバースキミングしないようになってしまいました笑 ←これって結構すごいことなんですよ!水替えしたときとか添加剤を入れたときとかスキマーってごみが多くなるので多少なりともオーバースキミングする可能性があるのですが...それが、自動的に調整してくれるからめっちゃ楽になります!
現在、RSKのシリーズをお使いの方でもアップグレードキットがあるのでそちらをご購入いただければお使いできます。
続いては、DCポンプ

めっちゃ画期的やなって思ったのは、ホース差し込むところ動くんです!
設置しているときにこの角度がええねん!って思ったことないですか?
それを解決してくれるのがこれ!静音性もばっちりです!リーファーをお使いの皆様もうポンプを二つに分けるのは終わりました!!\(^_^)/
また、コントローラーですが本体の中に含まれていなくて...
別売りなんです!え!?なんでなん?って思った方、僕も一瞬思いました。
なんと、1個のコントローラーで2つまかなえちゃうんです!
ん?どゆこと?の方は次の画像御覧ください!

スキマーとポンプが一緒に使えちゃいます。どや
今、リーフビートをお使いの方このDCに変えるだけでアプリで操作できちゃいます。もう、スイッチもポチポチもなくなっちゃいました笑
REEFERで全部揃えたい方、いまですよ!
4月から販売を開始しますが、今からご予約受け付けております。
ヤフーショッピングで展開しており、またメールでの受付・お電話でも受け付けます。お会計の方法はお電話やメールの時にお客様に合わせて対応いたします。よろしくお願いします。
最後に、DCとACの違いですが...簡単に言えばコントローラーで操作するのか
コンセントに直接つないで動かすのかの違いです。
どちらも、メリット・デメリットがございます。
どっちも説明したいのですが..文字数制限がありますのでこちらもしっかりご案内いたします!
長々となりましたが、ご注文お待ちしております!
またね〜
G3AQUALAB 西本