4月が始まりましたね。
そして新元号の発表がありましたね。
昭和生まれですが気づいたら平成だったんで、変わり目は初体験です。
みなさんもうご存知でしょうが、「令和」とのころ。
テレビのコメンテーターたちはいろいろ言うてますが、
個人的には結構好きですよ、令和って。
おじさんたちが考えたにしてはイマドキっぽい感じもして(笑)
元号もそうですが、新生活を始める人も多いはず。
そんな新生活につきものなのが「引っ越し」ですね。
最近お店に来られた方はご存知かと思いますが、お客様から預かっている魚が店頭に泳いでいました。
マックスサイズのナンヨウハギとかヒフキアイゴとか。
「こんなデカなるの??」と良く聞かれたものです。
そのお客様の引っ越しが完了したので、本日は生体を戻しに行ってきました。

実は1週間前に海水を張りに行っていました。
そしてお店で肥したろ材も入れておいたので、即席の立ち上げは完了です!
あ、ちなみに1800のお客様ですこれは。

実は引っ越し前にカーリーでお悩みだったお客様です。
ライブロックに付いてきたんでしょうが、増えすぎて歯止めが効かなくなりました。
そこで古いライブロックはすべて処分し、最近流行のレプリカライブロックを導入です!
レプリカのメリットはもちろん混入を防げること。
かなりの確率でトラブルを未然に防ぐことが出来ます。
今回のお客様は、
●引っ越し前準備(生体の移動、ライブロックの処分、水槽殺菌)
●引っ越し作業(1800水槽の移動、再設置、立ち上げ作業)
●レプリカライブロックご購入、レイアウト依頼
●生体の再導入、サンゴ追加購入
もろもろあって、こうなりました。

自己採点は85点ぐらい。
現場では95点ぐらいのつもりでしたが、写真を見返すとああしたいこうしたいがどんどん出てきますね(笑)
いつか100点を取れるように頑張ります!
それでは明日も13時〜20時でお待ちしております。
バイチャ!
大土