先日アクアギア9050の設置に行ってきましたー!

当店の常連様で、600オーバーフローと300外部フィルターからランクアップになります。
この写真はご指定の場所で配管作業をチマチマやっております。

若い子を連れて行って、彼には600オーバーフローの方をいじってもらいました。
ランクアップなので、可能な限り既存水槽から海水とライブロックを移植しました。
変にいじると白点がブワァーってなるので、丁寧にできるように指示しています。
ゆえば出来る子なので、安心して任せることができますね。

あれやこれやで無事に設置完了です!
やっぱりアクアギアはかっこいいですよね。
自画自賛ですね(笑)
でもやっぱりかっこいいです。好きなんですよねヘッドカバー付って。

ヘッドカバー内に照明を納めることが出来るので、眩しくないからリビングに最適ですよね。
照明はレブロン90を導入です。
レブロンはトラブルの少ない機種なので当店ではおススメしています。
最近はスマホなどで調節する機種が多い中、レブロンは本体のスイッチで操作するアナログストロングスタイルです。
LEDとスマホがつながらない、設定が反映されない、英語のアプリなので操作がわからない、、、などなど。
最近のLEDにありがちなトラブルです。
レブロンはアナログなのでそんな心配とは無縁です。

濾過層はこんな感じ!
プロテインスキマーはツイフローのD6なので、しっかり働いてくれることでしょう。
実績のあるすごいやつです。
バイオペレットリアクターはReefLiveのBR2-300です。
これがあるとないとではサンゴの飼育難易度がぜんぜん違います。
アクアギアシリーズはスタンダードでは9050になりますが、細かい寸法でもお作り可能です。
是非なんでもご相談ください。
それでは明日も13時〜20時でお待ちしております。
バイチャ!
大土