まず明日、10月16日(土)の店舗営業時間のに変更があります。
10月15日営業時間:15-20時
午前中にまた水槽設置があって、作業の進み具合によっては何時に帰ってこれるかわからないためです。
返り次第オープンしますので、15時より早く開くかもしれません。
なんにせよご迷惑をお掛けしますが、よろしくお願いいたします。
さて、今日はレプリカサンゴのご紹介を。

THE REPLICAのレプリカコーラルです。
こんなんおもちゃやん!と思ったあなた、侮るなかれ。
一昔前のレプリカサンゴに比べると技術の進歩を感じる商品です。
その特徴を少しだけご紹介。
まず、この商品はやわらかいんです。
ぐにっと曲げれるぐらいソフトです。
魚を傷つけることがないのはもちろんですが、硬いレプリカサンゴはなんやかんやで折ってしまうことが多いんです。
折れたサンゴをいれることほど不細工なことはありません。
そうなると買い替えですね、、、、
やわらかいに越したことがないですね。
あと、硬い素材のものの多くは成型後に塗装をかけており、何度も洗浄したり照明の紫外線なんかで色がどんどん抜けていきます。
だがしかし、THEREPLICAは素材に既に色が練りこまれているので色抜けが非常に少ないです。
といったところで、実際にレイアウトしてみましょう。

こちらは幅42cmのシェルという水槽です。
いつもはオオバナの販売水槽になっていますが、レプリカサンゴのレイアウトのために動いてもらいました。
ほんでここにプリカサンゴをレイアウトしてみます。

どうですか?結構いい感じでしょ?
レプリカサンゴのみでレイアウトを組む大きなメリットは、コケ抑制剤が使えることです。
海水水槽で使えるコケ抑制剤はいくつかあります。
Bioコケクリアのような液体のものから、Pカットマリンのようなろ材タイプのものまで。
でもどれも共通して言えるのは、サンゴなどの無脊椎動物にはキツイというところ。
しかしそのコケ抑制能力は高く、ほんとノーメンテナンスと言ってもいいぐらいコケが生えません。
すごいですよ。
サンゴよりも海水魚に興味がある方は、そんな選択肢もあることを知っていただければ幸いです。
気になる人はつっちーまでお問合せください。
それでは明日は15時〜20時でお待ちしております。
バイチャ!
大土