でも深夜じゃなくてホントに良かったです。
ども!つっちーです。
今日はお仕事に行かれている方も、お家で待機されている方も、
みなさんお疲れ様です。
今回の台風は本当に疲れました。
メンテナンス部は、停電でポンプが止まったお客様のところに走り回っています。
さすがにウチのお店にも乾電池式のエアポンプに限りがあります。
可能な限り貸出するため、走り回っているみたいです。
しかし信号機も停電しているので渋滞を避けながら向かっています。
本当にお疲れ様です。
通販部門のつっちーものほほんとはしておりません。
お店のガラス窓がミシミシ言うので、割れ無いようにずっと押さえていました。
割れそうなガラスを押さえてる時に、、、
バンっっ!!

「まじかよ、、、、」
お店も停電です。
停電復旧が1時間後なのか、はたまた数時間後なのか、、、
こんな時はパニックにならずに、初動が大切です。
何を優先すべきか考えます。
そう、酸欠防止が大切です。
お店の水槽は細かく区分けされているのでエアレーションではカバーしきれません。
なので急遽、魚をすべて酸素パッキングです。
酸素ボンベは停電とは関係なく動くので、高い魚から順番にパッキング開始!
こんなときこそ焦ってはいけません。
写真にパッキングされた魚が浮いているのが分かりますか。
パッキングしながらブログ用の写真を撮るぐらい余裕は必要です(笑)
幸い1時間程度で復旧してくれたのでロスはありませんでした。
みなさんも災害時の対策はしっかりしておいてくださいね。
「どうしたらいいかわからない」という方にはアドバイスできると思いますので、なんなりと言ってくださいね。
地震と停電。
この二つはしっかり対策をしておきましょう。
明日も13時〜20時でお待ちしております。
それではバイチャ!
大土