さて、G3アクア図鑑も第3弾になりました。
今回は「ゴールデンハニードワーフグラミー」です。
まず、最初に思うこと。
それは長ったらしい名前ですよね(笑)
名前の末にあるように、グラミー(グーラミィ)の一種になります。
そのうちの小型種のため、「ドワーフ(小人)」と付いています。
そんなドワーフグラミーの種類の中に「ハニードワーフグラミー」というものがいます。
でもこの種類は発情期のオスに鮮やかなオレンジ色が出るのですが、それ以外は意外と地味な色合いなんです。
その明るい色合いを品種改良によって固定したものがこの種類になります。

【混泳】
グラミー全般に言えることですが、若干ケンカっぱやいところがありますが、執拗に追い掛け回したりまではしにくい種類です。
特に魚の密度が高い水槽だとテリトリー意識も低くなり、追い回しにくくなります。
【餌】
エサは比較的なんでもよく食べます。
イトメなどの生餌に対する食いつきは非常にいいですが、乾燥人工飼料だけでも問題ありません。
また、この種類は水槽内で繁殖にもチャレンジできるので是非トライしてください。
あ、通販では雌雄判別での販売はしていませんので、ペアでほしい人は是非お店に来てくださいね。

初心者にやさしいお店づくりをしていきますので、是非みなさまお越しください。
明日は13時〜20時でお店を開けてお待ちしております。
それではでは!
大土