※今日のブログはウミウシが登場します。
※ナメクジなどを生理的に受け付けない方は見ないでください。
※カーリーでお困りの方は、苦手でも頑張って見てください!
WARNING///WARNING///WARNING///WARNING///WARNING///WARNING
どうも!つっちーです。
大量に入荷した4月3便目から2日経ちました。
サンゴたちは続々と撮影が終わり、通販ページの作成が進んでおります。
もうしばらくお待ちください!
魚たちはトリートメント期間が終わり、販売水槽に入水しました。
G3 AQUA LABでは、お客様に長く飼育してもらいたいので、可能な限り餌付けが完了した個体を販売しております。
淡水魚の方には耳なじみがないかもしれませんが、海水魚は種類によってホントに粒エサを食べてくれないんですよね、、、
今回入荷分の最難関はシマヤッコです。
つっちーの得意技「ヒット&アウェー」の登場です。
簡単に言うと、エサをあげてすぐ水槽から離れて遠くから見守る方法です(笑)
でも2匹入荷分の内の1匹は、ブラインシュリンプはそばで見てても食べるようになりました!
さあこれからが本番ですね!
※シマヤッコは申し訳ありませんが、餌付け前から販売を開始します。
餌付けに時間がかかるための苦渋の決断です。すみません、、、
さて、販売ページがなかなか出来上がりませんが、これだけ先に作りました!
「ウミフクロウ」 3,980円
こんな地味な色のウミウシが売れるのかって?
問屋曰く、バカ売れだそうです(笑)
なぜかというと、カーリーを食べるそうです!
ホンマカイナ〜ソーカイナー。
ちょっと実験をしてみます。

店内にカーリーがいてなかったので、勝手に増えたイソギンチャクです。
(ごめんよー可哀そうだけど許してね、、、)
ペパーミントシュリンプとは違い、なかなかたどり着きません。
匂いを感じないのか、ルンバのようにただひたすら動き回っています。
しかし、呑気に咲いているイソギンチャクの後ろに忍び寄る影、、、

がぶっ!
ちゃんと歯を持っているので、むしゃむしゃ食べています。
イソギンチャクはなすすべがありません。
そこへ、、、

第二、第三の矢が!
まあ匂いを感じるわけではないので、たまたま集まってきたんですけどね

左右からの猛ラッシュっっ!イソギンチャクはなすすべがありません。
そしてものの30分で、、、

1.5cmはあったイソギンチャクはいなくなってしまいました。
とりあえずお店で何を食べるのか実験してみました。
マメスナは食べませんでしたがディスクはおいしそうに食べました。
といことはサンゴ水槽に無計画にほりこむのは危険かもしれません。
でもカーリーでお困りの方には希望の星ですね!
捕食シーンを動画で撮っているので、販売ページへ是非お越しください。
それでは明日もご来店お待ちしております!
大土