いよいよ年の瀬ですね。
みなさん仕事納めに向けてばたばたしておられることと思います。
つっちーも例にもれず、吐きそうになるぐらい忙しいです(笑)
さて、何度も同じご案内で申し訳ございませんが年末年始の店舗営業についてご案内いたします。
年末年始の店舗営業時間は以下の通りとなります。
12月26日(日) 定休日
12月27日(月) 定休日
12月28日(火) 通常営業:13-20時
12月29日(水) 通常営業:13-20時
12月30日(木) 年末年始休業
12月31日(金) 年末年始休業
1月 1日(土) 年末年始休業
1月 2日(日) 年末年始休業
1月 3日(月) 年末年始休業
1月 4日(火) 年末年始休業
1月 5日(水) 通常営業:13-20時
ご迷惑をお掛け致しますがよろしくお願いいたします。
さて、社員研修のパート2を書くつもりでしたが新商品の速報を先にぶっこむ運びとなりました。

ボルクスジャパンから、人気モデルであるグラッシーレディオの最新版、RX121S のご紹介です。
グラッシーレディオと言えば、不動のツートップがあります。
まずコスパに優れる072シリーズと、サイズも光量もしっかりの122シリーズがあります。

新しく発売されたグラッシーレディオ RX121Sは本体サイズは072クラスのものになります。
なのでメインで使用される場合は300キューブで1台といった感じです。
それか補助照明としてご使用いただくかですね。
今回から本体カラーがマットブラックとシルバーの2種類から選べるようになりました。
お部屋のインテリアに合わせてお好きな方を!
水草用とサンゴ用の2種類の展開ですが、とりあえずG3ではサンゴ用を先に販売します。
どちらの機種も触ってみたのですが、水草用は他メーカーのものに比べて少し光量が心もとないかも(もちろん他メーカーはその分高価ですが。)
また後記しますが、調光のメリットがあまり感じられませんでした。

サンゴ用のLED素子の種類と配置はこんな感じです。
紫外線から青にかけての「ブルーバンド」域がすごい充実してると思いませんか。
そんなにいろんな種類の紫外線って必要なの?
正直つっちーにはわかりませんが、太陽光の下で元気よく育つサンゴに対して、太陽光に寄せる照明は理にかなっていると思います。

そして目玉機能はこのBluetoothユニットになります。
従来の機種にも搭載してタイマー機能を使用することができましたが、今回は調光までできるようになりました。
ブルーバンド域と可視光域の2チャンネルのみですが、好みの色合いに調整できます。
あなたのサンゴの蛍光タンパクに合わせて、最適な色味に調節してくださいね。

ソケットについてですが、試しにいろいろつけてみましたが、このzoox LEDソケットブラックが一番しっくりきました。
ピッタリはまるので専用ソケットかと思う納まりです。
もちろんBluetoothユニットの接続も可能です。
ぜひこの年末年始は新しいLEDできれいな水槽を眺めませんんか?
それでは明日と明後日は定休日ですので、次回は28日のご来店をお待ちしております。
バイチャ!
大土